めまいの原因・種類
予防・改善方法ついて

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

当院でもめまいでお悩みの方が来院されております。めまいは発作性のことが多くどこで発症してしまうかわかりません。めまいの発作がいつ起きてしまうか不安や心配である為にめまいでお悩みの方は外出することなどがあまりできずに日常生活に支障をきたしてしまいますそして、今後治らなかったらどうしようなどの不安をもっている方をおられます。

めまいで悩んでいたりしている方の症状ができるだけ早期に改善できるように、参考にして頂けると幸いでございます。

そして、まずはご自身で判断せずに、病院で検査を受けて下さい。医師や専門医のご指導そして治療とご自身でのケアを併用していくことをオススメ致します。

めまいの原因

めまいの原因には

①中枢性の障害のもの、②末梢性(前庭性)の障害によるもの、③自律神経失調症 ④肩こりなどによるものがあります。それぞれについて説明させて頂きます。

①中枢性めまいとは

中枢性めまいとは脳が原因で起こってしまうものを指します。

脳血管障害(脳梗塞や脳出血)や脳腫瘍、脳変性疾患などの基礎疾患が原因となって症状が起こります。

高血圧や糖尿病の方は注意して下さい

【症状】

めまいの症状以外に

口がもつれる、眼振、ひどい頭痛、手足の感覚がおかしい、上手く話すことができない

物が二重に見えるなどの症状がある場合は、

緊急を要するのですぐに病院での検査をオススメ致します。

②末梢性めまいとは

梢性めまいとは耳の内耳の※前庭器官機能障害によって起こるめまいのことを言います。

頭位変化によって起こるめまいが多くひどい場合は嘔吐の症状も伴うこともあります。

(※内耳には音を感じ取る『蝸牛』と平衡感覚を感じとる『前庭器官』があります。この平衡感覚を司る前庭器官機能の障害のことをいいます。ちなみに前庭器官とは三半規管と三半規管と蝸牛の間にある前庭(形嚢と球形嚢)のことをいう)

めまいの症状以外に耳の症状の難聴や耳鳴りを伴う、内耳障害、メニエール病、突発性難聴調 耳硬化症などが原因となります。

【メニエール病】

激しい回転性めまい、耳鳴り、難聴、自閉感を症状とする疾患です。

(原因)

内耳にリンパ液が溜まってしまうことか原因とされいるが何故溜まってしまうかは明らかではない

(症状)

めまいの種類は回転性めまいであることが多く、発作は反復性で不規則である。

めまいの時間は10分程度から長時間に及ぶこともあります。

(治療)

薬物療法として抗めまい薬、循環調整薬などがあります。

症状がひどい場合は手術が行われることもあるようです。

 

【突発性難聴】

突発的に、高度な難聴がおこり耳か聞こえが悪くなりる原因不明の疾患です。

(原因)

ウイルス感染やストレスや過労、睡眠不足やなどによって内耳の循環障害など起こってしまうとなりやすいということはわかっているようですが、原因ははっきりしておりません。

(症状)

高度の難聴、耳鳴り、自閉感や平衡感覚障害を伴うことがあります。

(経過)

治療を早く始めることが聴力を回復させるにはとても重要です。

(治療)

内服や点滴のステロイド薬や循環改善薬などの薬物療法が中心になります。ストレスか原因と思われる場合は、安静にして過ごします。

発症後1週間以内に、適切な治療法を受けることで、完治または改善がみられます。しかし、治療開始が遅れてしまうと治療効果が下がり、治りずらくなってしまいのて注意か必要です。

【良性発作性頭位めまい症】

めまいの起こる原因としもっとも多い疾患です。頭位または体位を変えるによってめまいが起きてしまう。

(原因)

内耳に存在する“半規管”と“耳石器”と呼ばれる器官は平衡感覚に重要な役割を果たしています。

内耳には重力と体の方向を感知する前庭の中に耳石器という器官があります。。耳石器の中に自石という石のようなもの小さいカルシウム結晶の粒があります。その耳石がなんらかな原因によって剥がれてしまい、三半規管に入り込むことで起こります。

強く頭を打ったなどの外傷の際に耳石が剥がれてしまうことがあります。そして、こちらの原因ははっきりとしておりません、、40代から50代の女性に多いことから、加齢や女性ホルモンの低下により耳石がはがれやすくなっていると考えらせております。

(症状)

回転性のめまいが多く、めまいの発作は長時間続くことはなく、数分で完全におさまることが多い。耳鳴りや難聴などの症状が起こることもありません。吐き気や嘔吐を伴うこともあります。

③自律神経失調症

検査をしたが器質的疾患が特になく、

めまい以外にも様々な自律神経系の症状を呈する。 

(特徴)

思春期から40歳代に多く、男性より女性に多いのが特徴

(症状)

めまい以外にも

頭痛、疲労感、だるい、

不眠、動悸、息切れ、発汗異常、食欲不振、便秘、下痢など

④肩こりや首こり

首や肩が凝ってしまい筋の緊張により血行障害によってめまいが起こってしまう。

めまいの種類

めまいの種類どのようなめまいかによってある程度ですが

何から来ているめまいなのかがおおよその判断ができます。

①ふわふわするめまい

ふわふわするめまいやふらつくなどのめまいは『浮動性のめまい』とも言われています。

不安やストレスに起こる原因が起こることが多いですが、

その他に脳血管障害や脳腫瘍からくることもあります。脳からの場合は、激しい頭痛や口がもつれる、眼振、手足の感覚がおかしい、しびれる、上手く話すことができないなどの症状を伴うことがあります。

②回転性めまい

ぐるぐる回るようなめまいの原因の多くは内耳となります。

内耳には音を感じ取る『蝸牛』と平衡感覚を感じとる『前庭器官』があります。この平衡感覚を司る前庭器官機能の障害がおきると回転性めまいのめまいのように激しい症状がでてしまいます。

メニエール病、良性発作性頭位めまい症 前庭神経炎などが原因の疾患となります。

③ぐらっとするめまい

急にぐらっとするめまいは血圧の急な変化によって起こることが多いあります。急な動きや立ち上った際に脳の血流量の変化が原因とされております。

起立性低血圧、低血圧、高血圧、貧血などが主な原因の疾患になります。

良性発作性頭位めまい症
改善する為のセルフケア

予防・改善法①エプリー法

【右の耳に耳石が入り込んでいる場合】(右に顔を向けた時にめまいが起きる場合)

ベット座った姿勢で頭を右に顔を45度に向け2分間又はめまいがおさまるまで待ちます。

顔を右に45度向いたままの状態でベットに仰向けの状態になります。この時肩甲骨の下にバスタオルを引いて起き、寝た際に頭が少し下がるような状態になるようにします。この状態で2分間又はめまいがおさまるまで待ちます。

次に顔を左に回旋してベットと45度になるようにします。この状態で2分又はめまいがおさまるまで待ちます。

頭はそのままの向きの状態で左肩が下になるように身体を完全に横になるように傾けて、2分間又はめまいがおさまるまで待ちます。

頭は45度回旋したまま、横向きの状態のまま体を起こし、ベットの横に座ったら頭を下げて2分間又はめまいがおさまるまで待ちます。

【左の耳に耳石が入り込んでいる場合】

左の耳に耳石が入り込んだ場合は上の右の時とは逆に左に顔を向けて所から始めていきます

予防・改善法②寝返り体操

どちらの耳に耳石が入り込んだかわからなくても大丈夫です。

ベット仰向けで寝た状態で顔を正面に向いたまま10秒間待ちます。

そのまま寝た状態で顔を右に向け10秒間待ちます。

次に顔を正面に向け10秒間待ちます。

顔を左に向け10秒間待ちます。

顔を正面に向け10秒間待ちます。

①~⑤を1セットとして5回行って下さい。(なるべく毎日行って下さい)

予防・改善法③目の運動

椅子に座って行って下さい。左右の腕のどちらかをまっすぐにした状態のまま床と平行になるように目線近くまで上げていきます。親指を上に向けた状態にします

【左右の動き】

正面に上げた腕を右45度くらいまで開きます。この時に両目で親指を追っていきます

(※この時に顔は動かさないように正面を向いたままにしてください。)

次に正面に上げた腕を左45度くらいまで開きます。この時も両目で親指を追っていきます。

(※右から左に行くテンポは約1秒くらいです)

①②を15~20回程度行って下さい

【上下の動き】

正面に上げた腕を更に上に45度くらいまで上げていきます。この時も両目で親指を追っていきます。(※この時に顔は動かさないように正面を向いたままにしてください。)

正面に上げた腕を下に45度くらいまで下げていきます。この時も両目で親指を追っていきます。

③④を15~20回程度行って下さい

 

 

めまいでお悩みの方、プメハナ鍼灸整骨院に是非ご相談下さい。

当院の外観・内観

院外観

院施術室

めまい
を改善するツボ

自律神経失調症や肩こりや首こり、疲れや疲労や原因不明で起こってしまうめまいの方は耳に後ろや下の筋肉が大変硬くなっています。めまいを改善できるツボで代表的なツボを載せさせて頂きますのでご参考にしてみて下さい。

①内関(ないかん)

手首のシワから指3本分(人差し指・中指・薬指)上がったところ

内関(ないかん)

②完骨(かんこつ)

乳様突起(耳の後ろの出っ張った骨)の下のキワを後ろに摩っていき凹んだところ

完骨(かんこつ)

③翳風

耳垂の後ろで顎と乳様突起(耳の後ろの骨の出っ張り)の間の凹んだところ

翳風(えいふう)

④天牖(てんゆう)

乳様突起(耳の後ろの骨の出っ張り)の後方で 胸鎖乳突筋の後ろのところ

             天牖(てんゆう)

⑤申脈(しんみゃく)

外果(足首の外の出っ張った骨)から親指半分下がったところ

申脈(しんみゃく)

患者様への当院に来院させる前に

当院ではめまいの施術をしております。まずは病院で治療をして、医師の指導でもなかなか改善しない方は是非ご相談下さい。

まずはお医者さんの指導や治療が第一選択だと思います。

病院に通院しても、体調が改善せずお悩みの方は是非当院にご来院下さい。
お気軽にご相談ください。
 

私の治療に対する考え

治療歴23年 施術人数約 10万人

初めましてプメハナ鍼灸整骨院の院長の尾園信幸です。

めまいに対する鍼灸をしております。

自分の力ではどうすることもできず、体調がますます悪化したり、なかなか改善せず悩んでいる方は是非ご相談下さい。

『一人一人の患者様に誠心誠意対応し手を抜かない』 

という気持ちで施術させて頂き

本気で体質を改善し体作りができるように全力でお手伝いしていきたいと思っております。

緊張なさらずお気軽にご連絡ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問い合わせはこちらをタップ

090-8450-9383

『ホームページを見た』とお電話ください。

「はい、プメハナ整骨院です」と出ますので

「ホームページを見たのですが・・・」

『①不妊の施術が希望なのですが

『②ご希望の日時』

『お名前とご連絡先』

を教えてください。

プメハナ鍼灸整骨院(東京都葛飾区亀有)は自立神経の治療に力を入れています。お気軽にお問合せください。

受付時間:10:00〜20:00

定休日:水曜日、日曜日

休業日:土曜・日曜・祝日

診療時間のご案内

 
10:00~13:00

13:00~15:00
15:00~20:00
               

 ◎は完全予約制、☓は休診 

診療日:月、火、木、金、土、祝日   

    △:15:00~18:00

休業日:水曜日・日曜日

受付時間:10:00~13:00 15:00~20:00 (月・木・金)

火曜・土曜日・祝日:10:00〜13:00 15:00~18:00

 

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

090-8450-9383

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

尾園 信幸

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。