交通事故に関する
トラブル・質問・慰謝料など
Q &A

治療や治療費について

①整骨院にも通いたいのですが、整形外科との併用はできますか?

もちろん併用可能となっております

必ず事故に遭われた場合には、整形外科を受診して診断してもらうことが必要になります。その後、併用はもちろん可能ですのでご安心して下さい。整骨院で施術の箇所は、医師の診断名が基準となり医師のつけた病名と整合性がないと任意保険会社は認めないということになっております。

②整骨院では治療費はかかりますか?

基本的には負担金0円となります。

通常交通事故の場合、自賠責保険が適用になりますので治療費の負担金額は0円となります。

③交通事故に遭ってしまった時いつまでに整形外科に受診すれば良いですか?

必ず2週間以内に受診して下さい。

交通事故から2週間以内に病院を受診し医師の診断を受けないと、自賠責保険や任意保険での保障が受けることができなくなってしまいます

弁護士さんに関して

①加害者側の保険会社さんと過失割合で揉めている
保険会社さんから頻繁に連絡があるのですが仕事中でなかなか対応できない、または疲れてしまった

この場合は、弁護士さんを入れた方が良いと思います

この場合は、特に弁護士特約にお加入の方は弁護さんを入れた方が良いかと思います。ご自身の弁護士特約を使ってもその後、保険の等級に何も影響がないのはもちろんですが、被害者さん本人が保険会社さんと直接のやりとりをしなくて良いので、時間の浪費と精神的ストレスもあまりありません。弁護士さんが正当な判断をしてくれるという利点だと思います。

②どんな事故でも弁護士さんを入れた方が良いでしょうか?

どの場合も入れることをお勧めいたします。

この場合も、上の質問の答えと同じになってしまいますが、弁護士特約にお加入の方は弁護士さんを入れた方が良いかと思います。ご自身の弁護士特約を使ってもその後、保険の等級に何も影響がないのはもちろんですが、保険会社さんとのやりとりなどによる、お時間の浪費や精神的ストレスも減ると思います

依頼をする弁護士さんは誰でも良いのでしょうか?

交通事故に詳しい弁護士さんにお願いしましょう。

弁護士さんでも、その方の専門分野がありますので、交通事故の案件を多く経験している交通事故に強い弁護士さんに依頼するのは良いかと思います。弁護士さんよって多く扱っている分野がそれぞれ異なりますので、交通事故に詳しい弁護士にお願いした方が安心、そしてスムーズにことが運ぶと思います。

※交通事故に詳しい弁護士を探している方はご来院した際にご相談ください。

慰謝料について

通常、慰謝料はどれくらいになりますか?

基本は一日につき慰謝料4300円が支払われます

通院一日に対して8,600円(4300円×2)になります。

(※あくまでの単純計算ですので、もう少しだけ細かい計算式があります。)

弁護士さんを入れた場合はどうなりますか?

基本一日につき慰謝料12000円が支払われます。

 弁護士基準だと1日12,000円(4300円×3が目安)

(※あくまでの単純計算ですので、もう少しだけ細かい計算式があります。)

診療時間のご案内

 
10:00~13:00

13:00~15:00
15:00~20:00
               

 ◎は完全予約制、☓は休診 

診療日:月、火、木、金、土、祝日   

    △:15:00~18:00

休業日:水曜日・日曜日

受付時間:10:00~13:00 15:00~20:00 (月・木・金)

火曜・土曜日・祝日:10:00〜13:00 15:00~18:00

 

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

090-8450-9383

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

尾園 信幸

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。